医師紹介Doctor
片井 直達
大学卒業後母校の信州大学に17年間勤務した後、東京医科大学八王子医療センターに移動して以来15年間、相模原市民の皆さんの診療に携わってきた縁もありオダサガの地にクリニックを開院致しました。どうぞ宜しくお願いします。
30年に亘る高度医療機関での研鑚により学んだ最新最良の医療知見に基づく診療を地域の皆さんへ提供できればと思います。また、全国の15施設で眼科手術担当医として白内障手術約4万件、硝子体手術約4千件の経験から確かな医療技術による手術を提供可能と思います。更に60名以上の眼科医の手術指導を行なってきた経験を白内障手術解説書*にまとめ、現在も全国の手術修練医に指導を行ないながらより安全で負担の少ない手術を目指しています。
今後も、地域の皆さんと共に最良の医療を提供できるよう成長し続けたいと考えております。お力添えを宜しくお願いします。

経歴
- 平成元年
- 信州大学医学部卒業
- 平成5年
- 信州大学医学部 助手
- 平成10年
- Joslin Diabetes Center (Harvard Medical School)
- 平成14年
- 信州大学医学部 講師
- 平成19年
- 東京医科大学八王子医療センター 講師
- 平成21年
- 東京医科大学八王子医療センター 准教授
- 平成24年
- 国立国際医療研究センター
眼科診療科長
- 平成24年
- 東京医科大学 客員教授
- 平成29年
- 下田メディカルセンター眼科部長
- 令和元年
- タカジン眼科、広瀬病院、
富士宮ごとう眼科 手術担当医
所属学会
- 日本眼科学会
- 日本眼科医会
- 日本網膜硝子体学会
- 日本緑内障学会
資格
- 医学博士
- 眼科専門医
- PDT認定医
松崎 祥子
東京医科大学眼科にて研修後、東京医大八王子医療センター・京都大学付属病院・滋賀県立総合病院にて外来・手術について自己研磨をして参りました。
そこで、的確な診断の大切さ・病状の説明の必要性・患者様に納得していただくことの大切さ、そして病気を治すための最新の医療技術・設備の必要性を実感しました。
当クリニックには医療技術と設備が整っております。
是非、来院頂き私たちの医療にご納得いただければと思います。

経歴
金沢医科大学卒業
東京医科大学八王子医療センター 初期臨床研修
東京医科大学 眼科学教室
東京医科大学八王子医療センター 眼科
京都医療センター 眼科
京都大学 眼科学教室
滋賀県立総合病院 眼科医長
資格
- 日本眼科学会認定 眼科専門医
- 日本医師会認定 産業医
- 視覚障害者用補装具判定医
片井 みゆき
女性内科では「女性のライフステージに寄り添う診療」を目指しています。更年期症状などでお悩みの方のご相談、おかかりの病気のセカンドオピニオンなどを承ります。

経歴
東京都出身。
信州大学医学部卒業、信州大学大学院内科系修了。同大附属病院内分泌内科入局後、米国ハーバード大学医学部フェロー(マサチューセッツ総合病、ジョスリン糖尿病センター)を経て、2007年から東京女子医科大学准教授として女性専門外来を担当して来た。
女性専門外来・性差医療に関するメディア(テレビ、新聞、雑誌)取材、講演、著作多数あり。
所属学会・資格
- 内分泌代謝科 (内科) 専門医・指導医
- 糖尿病専門医
- 甲状腺専門医
- 女性ヘルスケア専門医・指導医
- 産業医