黄斑前膜premacular membrane

黄斑前膜とは

黄斑とは目の神経である網膜の真ん中にあるもので、黄斑前膜になるとそこに膜が張り付いて物が歪んで見えたり、大きく見えたりするようになります。進行スピードは緩やかで、片方の目の視力が良い方は気付かないこともあります。黄斑前膜は比較的良性の病気で悪化しても失明に至らないですが、見え方が悪くなったり、生活に支障をきたしたりすることがあります。一方、加齢黄斑変性は激しい出血を伴うことがあり、最悪の場合は失明に至ることもあります。黄斑前膜も網膜の病気の中では多い病気のひとつで、40代以降でよくみられるようになります。

黄斑とは

目はカメラの構造と似ており、まず光が角膜から眼球内に入り、瞳孔、水晶体、硝子体を順に通過していき、最後に網膜で焦点が合うことで物をとらえることができます。黄斑とは網膜の中心にある直径2mmほどのもので、その中心には直径0.3mmほどの中心窩という浅い凹みがあります。中心窩は視力に最も重要な部分で、異常が起きると大幅な視力低下が起き生活の質が著しく下がってしまいます。

黄斑前膜の原因

黄斑前膜は突発性のものと続発性のものがあり、それぞれ原因が異なります。特発性のものは原因がはっきりしていないですが、加齢の生理現象である「後部硝子体剥離」が主な原因と考えられており、予防法はないと言われています。硝子体はゼリー状の物質で、水晶体と網膜の間の空間を満たしており、強く接着しています。これが加齢とともに液体化していき、網膜から剝がれることで黄斑前膜が起こります。40歳前後から見られるようになりますが、近視が強い方では若い年齢でも起こることがあります。一方、続発性のものは炎症や手術後に発生します。

黄斑前膜と紛らわしい目の症状

黄斑前膜と老眼

黄斑前膜は40歳以降で起きるので、老眼を感じ始める年齢と同じタイミングで起こります。黄斑前膜自体はほとんどの場合初期症状は軽度で日常生活に支障をきたすことはありません。しかし、焦点が合わない時に老眼が酷くなったのかと自身で判断して放置していると、黄斑前膜が悪化していることがあります。

黄斑前膜と白内障

白内障も老眼や黄斑前膜が起きる40歳以降で起きやすい病気です。主な症状として、目のかすみやぼやけがありますが、黄斑前膜の症状も同じなので患者様自身では見分けがつきません。また、白内障と黄斑前膜が併発している患者様もいらっしゃいます。白内障は進行すると、手術前に黄斑前膜を確認することが難しくなるので、確認するには白内障手術を受けた後に網膜検査を行う必要があります。

黄斑前膜の治療

黄斑前膜は放置しても5%の確率で自然治癒することもありますが、それ以外はゆっくり進行してしまいます。治療は薬物療法が効かないので、硝子体手術で黄斑前膜を取り除きます。手術の流れとしては、黄斑前膜の前にある硝子体を切除した後、細いピンセットで黄斑前膜をゆっくり網膜から剝がしていきます。

黄斑前膜は早期発見が重要です!

黄斑前膜の症状としては、物が歪んで見えたり、大きく見えたり、かすんで見えるなどがあります。進行してしまって視力が大幅に低下してしまったり、網膜が変形してしまったりする場合、手術をしても視力が十分に回復することは難しい状態になります。そのため、早期治療をすることが重要になります。診断は視力検査、眼底検査、歪みの検査を行いますが、最近では光干渉断層計(OCT)の誕生により、短時間で痛みもなく検査できるようになっています。

お電話でのお問合せ・ご予約Tel.050-5530-2130
WEB予約